取消規定

10-8日前 20%
7~2日前 30%
1日前 40%
当日(ツアー出発前) 50%
当日(ツアー出発後) 100%
10-8日前 20%
7~2日前 30%
1日前 40%
当日(ツアー出発前) 50%
当日(ツアー出発後) 100%

SUNRISE TOURS JTB

Two Studio Ghibli features to enjoy in Japan

プラン詳細

城下町とねぷた祭り精神に触れる 弘前半日文化ツアー

  • 弘前ねぷたまつり

  • 津軽藩ねぷた村

  • 大石武学流庭園

  • 弘前城

  • 弘前城

  • ツアー詳細
・短時間で弘前の主要観光スポットを英語ガイド付きで効率よく巡れるのが、このツアーの大きな魅力です。
・東北地方青森県弘前市は青森県の西部に位置する津軽地方の中心都市です。青森市から車で約1時間、仙台からは新幹線と在来線を乗り継いで約3時間でアクセスできます。
・津軽藩ねぷた村では、青森の夏祭り「ねぷた」の迫力ある山車を一年中体験できます。
・弘前城は、四季を通じて美しい景観を楽しめます。英語ガイドと共に、津軽の歴史と文化を効率よく学べる、弘前観光のハイライトスポットです。
・旧弘前市図書館・旧東奥義塾外国人教師館では日本の近代化における西洋文化の影響を物語る貴重な文化遺産です。当時の生活様式や教育制度について英語ガイドの詳しい説明を聞きながら、明治時代の国際交流の歴史に触れることができます。
・このツアーは2名から6名までのプライベートツアーです。

【サステナブルツーリズムへの取り組みについて】
この商品はサンライズツアーが考えるSDGs「文化交流“Cross-cultural Understanding”」商品です。
責任ある旅行提唱し、レスポンシブルトラベラーの輪を広げる活動をしてます。
詳細は下記専用ページをご確認ください。
http://jtbgmt.com/en/g-web/sdgs

弘前城
  • ツアー概要
最少催行人数
2名
最少受付人数
2名
出発地
青森
通訳案内士
利用不可
添乗員
英語
音声ガイド
利用不可
同行多言語アシスタントまたは多言語受付有無
利用不可
集合場所/時間
弘前駅1階観光案内所前 /11:45
含まれるもの
英語ガイド・行程に含まれる入場料・交通費・昼食代
含まれないもの
集合場所までの交通費
  • 備考・注意事項
備考
【企画実施会社】      株式会社JTBグローバルマーケティング&トラベル                                 

       住所:     〒140-8604 東京都 品川区 東品川 2-3-14                                 

    登録番号:     観光庁長官登録旅行業第1723号 日本旅行業協会正会員
【受付方法】

受付時に予約確認書、予約確認メールのプリントアウト書面またはモバイル端末画面をご提示ください。 
【取消料】

・取消料は10日前から発生します。
【催行条件/参加条件】

・14日前までに最少催行人員2名に満たない場合は催行中止になる場合があります。

・最終受付日(手仕舞い日)は、14日前までとなります。

・事前に催行箇所からの回答を希望するツアーに関するリクエストは、Remarksに記載の上、催行箇所までご連絡ください。 
【免責・旅程保証:旅程・訪問箇所】

・道路状況、訪問地の混雑状況等の理由により当日行程の順序や到着時間に変更が生じる場合がございます。

・ツアーにご参加のお客様人数により、ハイヤー以外の大型バス(中型バス・小型バス)、一部区間は電車や路線バスでの運行となる場合がございます。
【注意事項・補足:集合/ピックアップ/引き換え場所】

弘前駅1階観光案内所前 / 11:45

※出発時間に遅れる場合、キャンセル扱いとさせていただきます。時間に余裕を持ってお越しください。
【注意事項・補足:ガイド・添乗員】

・英語ガイドが同行いたします。
【注意事項・補足:子供・幼児について】

・0~5歳のお子様は無料で参加いただけますが、参加人数が多数の場合、タクシー乗車の際に0~5歳のお子様は膝の上に座る可能性があります。タクシーの座席を確実にご希望されるお子様はこどもとしてお申込みください。
【注意事項・補足:食事について】

・昼食は地中海食、和食を中心としたアジア料理、青森の郷土料理など国際色豊かで幅広いジャンルの料理を味わうことができるビュッフェです。

・ベジタリアン食・アレルギー対応食・グルテンフリー、個人的な好み・嗜好による食材の除去や変更などはお受けいたしかねます。(アレルギーピクトグラムの表示はございます。)
【注意事項・補足:服装規定・持ち物】

・弘前城エリア(津軽藩ねぷた村⇒弘前城⇒旧弘前市図書館⇒旧東奥義塾外国人教師館)では徒歩メインでの移動、弘前城は足場の不安定な道もございますので、歩きやすい靴と服装でご参加ください。また悪天候時の備えとして、雨具のご持参をお勧めいたします。

・スーツケース等の大きなお荷物はツアーに持参できませんので、ロッカーまたはホテルにお預けいただきご参加ください。
【注意事項・補足:言語情報】

ガイドの対応言語:英語 

※ドライバーは兼務していません。

備考・注意事項に記載したバス会社以外を利用する場合は、前日までに確定書面で個別にメールでご連絡します。

Tour Calendar

  • 2025
  • 予約可
  • あと少し
  • 予約不可
  • リクエスト受付可
在庫数
催行日

金額 (お一人様)
大人 (12-99)
¥
小人 (6-11)
¥
幼児 (0-5)
¥
人数
大人
小人
幼児

合計料金
¥
  • 取引条件説明書面は、電磁的方法で交付させて頂きます。
    必ずお客様ご自身で内容を確認し保存してください。
  • 販売画面内の【プラン名】【催行日】【料金】【ツアー概要】【備考・注意事項】【行程表】は、取引条件説明書面(重要事項)の一部です。印刷またはPDFで保存しました。
  • 取引条件説明書面(共通事項)を表示し、保存しました。
  • お支払いは、クレジットカードになります。
  • お支払い決済後、ご予約書が添付されたご予約完了メールをお客様が受領した時点をもって旅行契約成立とします。
  • キャンセルポリシーを確認の上、同意しました。
予約申し込み
  • 行程表

The information displayed for this tour is valid for the next possible departure date.
This date was automatically selected. Please select a departure date to show the most accurate information for that date.

時間所要時間旅程旅程詳細・特記事項交通手段食事
開始終了(分)
111:4511:50 弘前駅1階観光案内所前集合11:45集合 11:50出発
弘前駅1階観光案内所前
アクセス:JR弘前駅1階駅構内
  
1  5移動徒歩で弘前駅からに昼食箇所に移動します。徒歩 
1  60昼食地中海食、和食を中心としたアジア料理、青森の郷土料理など国際色豊かで幅広いジャンルの料理を味わうことができるビュッフェをお楽しみください。 昼食
1  20移動タクシーで昼食箇所から津軽藩ねぷた村に移動します。タクシー 
1  60津軽藩ねぷた村重要無形民俗文化財 弘前ねぷたまつりをオールシーズンで体感する
ことができます。圧巻の大型ねぷたはもちろん津軽の工芸品、国の登
録記念物に指定されている、大石武学流庭園も見学することができ
ます。
  
1  10移動徒歩で津軽藩ねぷた村から弘前城に移動します。徒歩 
1  90弘前城弘前公園の中にある弘前城は、現存する日本最北端の天守で、国
の重要文化財にも指定されています。弘前公園には52種、約
2,600本の桜が植えられている「日本三大桜の名所」に数えられる桜
の名所でもあり、秋には約1,000本のカエデや2,600本の桜の紅葉が
鮮やかに色づきます。冬には普段は緑青色の天守の屋根に真っ白な
雪化粧が施され、いつもとは異なる景色が楽しめます。
※11月24日~3月31日は天守への入場ができません
  
1  10移動徒歩で弘前城から旧弘前市図書館に移動します。徒歩 
1  30旧弘前市図書館東奥義塾は弘前藩の藩校であった「稽古館」を母体に、1870年に
県内で最初に開校した私学校です。この「外人教師館」は、同校に
招かれた外国人宣教師が生活する住居として1900年に建てられた
洋館であり、県重宝に指定されています。
  
1  30旧東奥義塾外国人教師館1906年に日露戦勝記念として建てられたもので、1931年までは市
立図書館として利用されていました。ルネッサンス様式を基調としなが
ら、随所に和風様式が取り入れられています。弘前出身の棟梁・堀
江佐吉の創意と工夫が随所に施された、明治期を代表する洋風建
築であり、県重宝に指定されています。
  
1  10移動タクシーで旧東奥義塾外国人教師館から弘前駅に移動します。タクシー 
1 17:30 弘前駅にて解散   
  • 行程表

The information displayed for this tour is valid for the next possible departure date.
This date was automatically selected. Please select a departure date to show the most accurate information for that date.

時間所要時間旅程旅程詳細・特記事項交通手段食事
開始終了(分)
111:4511:50 弘前駅1階観光案内所前集合11:45集合 11:50出発
弘前駅1階観光案内所前
アクセス:JR弘前駅1階駅構内
  
1  5移動徒歩で弘前駅からに昼食箇所に移動します。徒歩 
1  60昼食地中海食、和食を中心としたアジア料理、青森の郷土料理など国際色豊かで幅広いジャンルの料理を味わうことができるビュッフェをお楽しみください。 昼食
1  20移動タクシーで昼食箇所から津軽藩ねぷた村に移動します。タクシー 
1  60津軽藩ねぷた村重要無形民俗文化財 弘前ねぷたまつりをオールシーズンで体感する
ことができます。圧巻の大型ねぷたはもちろん津軽の工芸品、国の登
録記念物に指定されている、大石武学流庭園も見学することができ
ます。
  
1  10移動徒歩で津軽藩ねぷた村から弘前城に移動します。徒歩 
1  90弘前城弘前公園の中にある弘前城は、現存する日本最北端の天守で、国
の重要文化財にも指定されています。弘前公園には52種、約
2,600本の桜が植えられている「日本三大桜の名所」に数えられる桜
の名所でもあり、秋には約1,000本のカエデや2,600本の桜の紅葉が
鮮やかに色づきます。冬には普段は緑青色の天守の屋根に真っ白な
雪化粧が施され、いつもとは異なる景色が楽しめます。
※11月24日~3月31日は天守への入場ができません
  
1  10移動徒歩で弘前城から旧弘前市図書館に移動します。徒歩 
1  30旧弘前市図書館東奥義塾は弘前藩の藩校であった「稽古館」を母体に、1870年に
県内で最初に開校した私学校です。この「外人教師館」は、同校に
招かれた外国人宣教師が生活する住居として1900年に建てられた
洋館であり、県重宝に指定されています。
  
1  30旧東奥義塾外国人教師館1906年に日露戦勝記念として建てられたもので、1931年までは市
立図書館として利用されていました。ルネッサンス様式を基調としなが
ら、随所に和風様式が取り入れられています。弘前出身の棟梁・堀
江佐吉の創意と工夫が随所に施された、明治期を代表する洋風建
築であり、県重宝に指定されています。
  
1  10移動タクシーで旧東奥義塾外国人教師館から弘前駅に移動します。タクシー 
1 17:30 弘前駅にて解散   

Back