取消規定
20~8日前 | 20% |
---|---|
7~2日前 | 30% |
前日 | 40% |
当日出発前 | 50% |
当日出発後または無連絡不参加 | 100% |
20~8日前 | 20% |
---|---|
7~2日前 | 30% |
前日 | 40% |
当日出発前 | 50% |
当日出発後または無連絡不参加 | 100% |
1. 東北地方(岩手県、秋田県、青森県)の伝統や文化をめぐる5日間のコースです。東北地方の伝統工芸品や、文化、自然等の、そこでの暮らしを肌で感じることができるコースとなっています。まだ知られていない東北地方の魅力がぎっしり詰まったコースとなっており、いつもと一味違った体験が待っています。全日程英語ガイド付きです。
2.1日目には100年前から続く由緒ある蔵元である「世嬉の一酒造」、国宝である「中尊寺金色堂」、伝統工芸品である「南部鉄器工房」をご案内します。
3.2日目には江戸時代に栄えた城下町で、「みちのくの小京都」と呼ばれる角館を散策いただきます。桜、新緑、紅葉、雪景色の四季それぞれの情緒を味わうことができます。
4.3日目には八戸市民の台所である「八食センター」にて新鮮な魚介類をご堪能下さい(自由昼食)。その後、国指定天然記念物(天然保護区域)であり、ミシュラン・グリーンガイドで二つ星に選ばれた東北随一の観光名所、「奥入瀬渓流」を散策いただきます。
5.4日目は青森県産の「ひば」を用いて作られた、全長300mの日本一長い木造の三連太鼓橋である「鶴の舞橋」を見学します。(※老朽化補修工事のため、9月1日~12月31日は全面通行止めになります。)その後、世界自然遺産に登録されている白神山地の玄関口である「白神山地ビジターセンターにて」白神山地のブナと生態系との関わりを学びます。
6.5日目は国の重要文化財に指定されており、桜も紅葉も雪にも映える東北唯一の現存天守である「弘前城」を見学します。青森県の夏の風物詩である「ねぷた祭り」オールシーズンで体感することができる津軽藩ねぷた村を見学後、髙山稲荷神社の千本鳥居の異世界に浸っていただきます。
【サステナブツーリズムルへの取り組みについて】
この商品はサンライズツアーが考えるSDGs「環境に配慮した“Environment (Eco) -friendly”」、 「文化交流“Cross-cultural Understanding”」「社会貢献“Social Contribution”」商品です。
責任ある旅行提唱し、レスポンシブルトラベラーの輪を広げる活動をしてます。
詳細は下記専用ページをご確認ください。
http://jtbgmt.com/en/g-web/sdgs
備考・注意事項に記載したバス会社以外を利用する場合は、前日までに確定書面で個別にメールでご連絡します。
Booking
在庫数 | |
---|---|
催行日 | |
金額 (お一人様) |
|
人数 |
|
The information displayed for this tour is valid for the next possible departure date.
This date was automatically selected. Please select a departure date to show the most
accurate information for that date.
詳細は下記行程表ページをご確認ください。 |
The information displayed for this tour is valid for the next possible departure date.
This date was automatically selected. Please select a departure date to show the most accurate
information for that date.
詳細は下記行程表ページをご確認ください。 |